20代の転職の場合、今後のポテンシャルや伸びしろ、本人のやる気などを企業は見ています。
一方で、30代の転職は、それまでのキャリアが問われ、すぐにその企業で活躍できるかがポイントになります。
つまり、巷で言われる『即戦力人材』かどうかという点です。
では、企業が求める即戦力人材とはどのような人を指すのでしょうか?
今回は、採用担当として年間数百人の方とお会いしてきた私が、企業目線で求めている『即戦力人材』について紹介します。
なぜ即戦力人材が求められるのか?
企業が30代を対象に中途採用を行う背景は様々です。
・組織作りや組織強化
・事業拡大や新規事業立ち上げのため
その目的や時期は企業によって異なりますが、共通して言えるのは『すぐに力を発揮できる人材が欲しい』という点です。
長い目で見て成長してもらいながら企業の中枢人材となってもらうためであれば、20代の中途採用もしくは新卒採用でカバーできます。
ただし、組織のなかですぐに仕事を任せて実力を発揮してもらうには、30代の即戦力人材が必要になるのです。
30代の転職で企業が求める即戦力人材とは?
『即戦力人材が求められる』という点は理解できたと思います。
では、企業が求める即戦力人材とは、具体的にどのような人なのでしょうか?

企業が求める人材像を正しく理解しないと、採用への道のりは当然険しくなります。
ここからは、具体的な即戦力人材について解説します。
得意分野での実績がある
一番わかりやすいのは、『具体的な実績』があるケースです。
例えば、「過去の営業成績で実績がある」となれば、例え違う商材を扱う場合でも、営業能力は折り紙付きと言えるでしょう。
その人が転職先でもすんなりと力を発揮できるかを確認する際に、実績というのはとにかく分かりやすい指標となります。
資格がある
必須資格がある際は当たり前ですが、業務に有効な資格がある場合、即戦力人材と言える可能性があります。
ただし、「資格が取得してあれば何でもいい」わけではないので注意が必要です。
その資格をきちんと活かして仕事が進められるかで、即戦力人材としての判断がされます。
資格のある・なしよりも、「具体的に何ができるのか?」をセットで伝えるようにしましょう。
なお、【資格がないケースでの30代の転職】については、こちらの記事で紹介しています。
30代の転職は、それまでのキャリアが問われ、即戦力で活躍できるかがポイントになります。
そのため、実務経験があれば良し、ない場合は何か具体的なスキルや資格をアピールできるかが重要です。
前回、分野に特化した具体的な「強み=資格」というこ[…]
仕事に使えるスキルがある
スキルがあれば、即戦力人材として採用されやすくなります。
多くの方がスキルや資格がないと言いますが・・・ここは少し企業側と認識のズレがあります。
企業の採用担当者が求める「スキル」というのは、何もプログラミングやIT関連のスキル、その他わかりやすい資格だけに留まりません。
一般的な社会人のキャリアの中で蓄積したスキルでも良いのです。
ビジネス全般のスキルやコミュニケーションスキル、営業力やマネジメント能力など。
社会人として培ってきたスキルはきちんと高く評価されますので、能力やキャリアを今一度棚卸して見つめなおし、その企業にどのように貢献できるかアピールすることを考えましょう。
マネジメント経験がある
『即戦力人材』というのは、仕事のなかで直面する課題に関して自ら考え、行動できる人のことを言います。
ただし、『30代の即戦力人材』となるとこれだけでは不十分です。
そこに、「いかに周りを巻き込み、周囲の人間を有効活用して業務を推し進められるか」というマネジメントの能力が必要になります。
プレイヤーとしての実力が求められるのは、20代の転職まで。
さらに、マネジメントスキルが問われるのが30代の転職なのです。
「今までチームマネジメントをしてきた」
「プロジェクトリーダーとしてマネジメント経験がある」
といった強みがあれば、積極的にアピールしましょう。
ニーズをくみ取り、提案していく力
マネジメント能力と同様に重要なのが、『ニーズをくみ取り、提案していく力』です。
20代の即戦力人材は、任されたことを推進力をもってバリバリ進めていくことが求められます。
一方、30代では仕事を前に進めながらも、クライアントや利害関係にある相手のニーズや要望を正確にくみ取り、時には内容を修正しながら提案して進めていく力が求められます。
「ゴールを見据えた時に、この会議ではどこに進めば良いのか?」
「クライアントと本当の意図は?」
状況を見ながらバランスよく立ち振る舞い、ケースに応じて周りを使いながら、常に最善を見つけていく力が必要とされます。
即戦力人材になるための準備をしよう
ここまで、『企業が求める即戦力人材』のイメージをお伝えしてきました。
では、即戦力人材と呼ばれるために、今できる準備について紹介します。
実績を積み上げる
一番わかりやすくて確実なのが、「実績を作る」ことです。
今の仕事ときちんと向き合い、努力を重ねていれば、実際に転職を検討した時に自然と『実績を持っている即戦力人材』となることができます。
なお、実績を積み上げつつ転職をするためには、「仕事をしながら転職活動」を行うことになります。
【転職活動は仕事をしながら?それとも辞めてから?】という疑問点を解決する記事も参考にしてみてください。
転職活動を始める際に気になるのが、「働きながら転職活動をやり切れるのか?」ということ。
働きながらの転職活動も、仕事をやめてから本格始動する転職活動も、ぞれぞれに様々な不安があると思います。
この記事では、「転職活動は働きながら?それと[…]
具体的なスキルや資格取得をする
30代の転職は、それまでのキャリアが大きなポイントとなります。
そして、同時に今までの経験にプラスオンできるような資格があればさらに『即戦力人材』として認めてもらえます。
すでに資格やスキルを持っている場合はもちろん、現在取得に向けて励んでいるという姿勢もアピールすることが可能です。
転職で有利になる資格については、【30代の転職が有利になる!役立つ資格一覧】も参考にしてください。
30代の転職は、それまでのキャリアが問われ、即戦力で活躍できるかがポイントになります。
そのため、実務経験があれば良し、ない場合はその分野に特化した具体的な「強み=資格」が重要です。
他の応募者と差別化ができ、企業の採用担当者の目につく[…]
転職エージェントを最大限活用する
他の記事でも紹介していますが、転職エージェントは、30代転職活動を成功させるための重要な鍵になります。
転職というのは、『自分を売り込んで、マッチした企業に買ってもらう』という作業。
『即戦力人材』として、書類審査や面接で自分を売り込むにも、企業が求めていることを理解していないと正しいアピールに繋がりません。
転職エージェントは、企業の採用担当者と情報交換をしながら求人情報の細部を把握しているため、
「企業が採用する意図は?」
「どんな人が欲しいのか?」
といった企業のニーズをきちんと理解しています。
普段は公開していない非公開求人を多数抱え、多くの転職実績に基づいて、その人にオススメの企業を紹介してくれたり、自己分析の手法を解説してくれたりもします。
自分が目指す企業や業種の『即戦力人材』になるために、どのようなポイントを強化し強調すれば良いかもアドバイスしてくれます。
まずは、リクルートエージェントやパソナキャリア、マイナビエージェントなどの業界大手の転職エージェントで体験してみてください。
その他、【オススメの転職エージェントやメリット】については、こちらの記事もあわせてご覧ください。
30代の転職は、即戦力人材であることが求められます。
20代の転職とは異なり、今までのキャリアや実績を武器にして、転職活動に臨むべきです。
それまでに培ったキャリアやスキルをきちんとアピールできれば、理想のキャリアアップや年収アップの転[…]