転職活動を始めて、まず最初にぶつかるのが書類選考の壁です。
書類選考が通らない状況が続くと「転職活動が上手くいかないのでは…」と不安になる方も少なくないでしょう。
書類選考を突破しないことには、採用はおろか面接選考にも進めません。
しかし、転職の書類選考は、きちんとポイントをおさえれば通過の可能性をグッと上げることができます。
今回は、30代後半転職の書類選考について、書類審査が通らない理由と通過するための秘訣(コツ)について解説します。
目次
30代後半の転職 書類が通らない!求められていることは?
転職というのは、『自分を売り込んで、マッチした企業に買ってもらう』という作業です。
したがって、まずは書類審査で求められていることを認識しなくてはいけません。
私は、前職でも今の企業でも採用担当として年間数百人の方とお会いしてきましたが、採用担当者が見たい点は次のポイントです。
・今の仕事内容とキャリア
・スキルとポテンシャル
・企業のニーズを推し量る力
どんな人が欲しいのか?
適切な職務経歴書の作成
職務経歴書で「今の仕事内容とキャリア」「スキルとポテンシャル」を表現しましょう。
適切に構成された職務経歴書は、これまでの経験やスキルを明確に伝え、採用担当者に強い印象を与えます。
具体的なプロジェクトや業務内容、達成した成果を詳細に記載することで、応募者が即戦力であることを示すことができます。
職務経歴書は単なる履歴の羅列ではなく、自分の価値をアピールするツールです。
明確でわかりやすく、かつインパクトのある職務経歴書は、書類選考を通過するための重要な鍵となります。
応募企業に合わせたカスタマイズ
企業は、自社のニーズに合った人材を求めています。
書類選考に通過するためには、応募する企業ごとに履歴書や職務経歴書をカスタマイズすることが重要です。
これが、「企業のニーズを推し量る力」です。
応募するポジションに関連するスキルや経験を強調し、企業の要求に応える姿勢を示しましょう。
例えば、募集要項をしっかりと読み込み、その内容に沿った実績やスキルを具体的に記載します。
カスタマイズされた書類は、企業に対する真剣な姿勢をアピールする効果もあります。
明確な志望動機の表現
書類選考で特に重要視されるのが志望動機=転職の目的です。
企業は、応募者がなぜその企業を選び、そのポジションを希望するのかを知りたがっています。
志望動機は、応募者の熱意や企業への理解度を示す場です。
具体的な理由やエピソードを交えて、自分が企業のミッションやビジョンに共感し、どのように貢献できるかを伝えましょう。
例えば、企業の理念や製品に共感したエピソードや、自分のスキルがどのように役立つかを具体的に述べることで、志望動機が説得力を持ちます。
明確で具体的な志望動機は、書類選考を突破するための重要なポイントとなります。
30代後半の転職 書類選考が通らない理由
次に書類選考で落ちる理由をいくつか紹介します。
知らず知らずのうちにやってしまっている『失敗』について知りましょう。
必要な情報を書けていない
転職試験での書類審査は、『減点方式』です。
「人より優れていることを書いて加点」ではなく、「必要情報を書けていなくて減点」の方が多いのです。
信じられないかも知れませんが、履歴書や職務経歴書を見ていると書くべきことを書いていない人が沢山います。
・志望動機に働き方の希望を書く人
・不要なスキルをアピールする人
「この人に会ってみたいな」と思われる前に、「この人とは会う必要ないな」と思われて終わってしまいます。
情報として羅列しただけ
履歴書や職務経歴書は何を伝える書類でしょうか?
スキルや資格の取得状況?
これだと、どれも不十分です。
職務経歴書で伝えるべきことは、「自分が歩んだキャリアのなかで感じたこと・工夫をしたこと、学んだこと」です。
「手に職」のスキルではなく、経験で培った能力をスキルと表現しましょう。
それが理解できていないと、職務経歴書はただの情報の羅列になってしまいます。
「いつどこでどんな仕事していた」という情報だけでは物足りなすぎます。
採用担当者としては、書類を見る気がなくなってしまうのです。
キャリアが自慢話になっている
面接も同じミスが多いのですが、志望動機や社会人生活を説明する中で「自慢話」をしてしまっている方が多くいます。
こんな事業に携わりました!
採用担当者が知りたいのは、「具体的なアクション」「得られた成果」「自身の成長」といった本人の考え方や行動についてです。
数字や結論ありきの自慢話になってしまうと「すごい!」よりも「まぁ会わなくていいか」となってしまいます。
あくまで『それまでのキャリアと成果』を客観的に語ってうえで、『自分がいかに会社に貢献できるか』を説明することです。
個人的な希望ばかりが書かれている
家庭と仕事の両立をしている社員が多いと知り、憧れている
収入アップが見込めそうなので魅力的
ここまで直接的でなくても、働く以前に「個人の希望」ばかり並べてしまっているケースも多々あります。
まだ実力もわからず、一緒に働いてもいないのに自分の権利や希望を主張してくるような方とは、少し働きにくいなぁという印象を持ってしまいます。
企業の欲しい情報とマッチしていない
あなたのスキルやキャリアが素晴らしくても、企業のニーズと合わなければ、採用はあり得ません。
例えば、マネジメントスキルを欲している企業に、資格の多さをアピールしても無意味でしょう。
ただ、このようなアンマッチは、企業情報や募集要項をきちんと理解することで解消できます。
また、もしも、「企業が求めている人材と少し異なる」と感じても、どのようにフォローできるかを述べることで印象が変わるケースもあります。
大事なのは、自分の能力や市場価値を把握し、企業が求めれる人材を理解して面接でアプローチできるかです。
少なくとも募集要項や企業情報を何度も確認し、企業の狙いを理解したうえで、書類審査にのぞみましょう。
30代後半の転職 書類選考を通過するためにやるべきこと
書類選考を突破できないポイントを紹介しましたが、続いては『やるべき事』について紹介します。
採用担当者が確認したい『キャリア』と『転職の目的』、そして『スキルとポテンシャル』を表現し、「この人に会ってみるか」と思わせましょう。
書くべきことをきちんと書く
当たり前だと思われますが、求められている情報を正確に書くのは大前提として行いましょう。
書類選考は『減点方式』です。
大きな減点がなければ、次のステップに進める可能性は大きくあがります。
企業のニーズを理解する
「営業人材を求めている」「マネジメントスキルのある人を採用しようとしている」
企業のニーズとはこんな平易なものではありません。
そのタイミングで採用募集する意図や目的はどこにあるのか?
「事業拡大のためにリーダーシップがある即戦力人材が欲しい」「ポジションに穴が開く可能性があり、早急に穴を埋めたい」など本来の目的があるはずです。
募集要項や企業情報を分析しながら、企業の本当の採用目的を把握し、それにそった書類の作成を検討しましょう。
志望動機は業界・企業の二つの視点で!
志望動機は『業界と企業の二つの観点』で語りましょう。
業界観点の志望動機は、「うちの会社じゃなくてもいいのでは?」と突っ込まれます。
逆に企業重視で書いた志望動機は、「業界のことは理解してる?即戦力になるのか?」と突っ込みやすくなります。
「なぜこの業界か?」「なぜその会社か?」という観点で語られた志望動機は、非常に見やすく説得力が高まります。
どちらの目線もしっかり網羅した志望動機に落とし込むことで、他の応募者との差別化を図りましょう。
もう一度、見直しと自己分析を!
様々な企業をみて、書類をカスタマイズしていると、最終的には「自分迷子」になることがあります。
こうしたことを避けるために、最後にもう一度、自己分析をしてみてください。
しかも、大事なのは、「企業目線で自己分析する」ということ。
ついつい自分本位で進めてしまいがちな書類作成、常に客観性を持てるように頑張りましょう。
コチラの別記事では、陥りがちな自己PR失敗例を企業目線で紹介しています。
こちらも参考にしてみてください!
皆さんは、企業が求めている人材として志望動機や自己PRを伝えられていますか? 転職で志望動機や自己PRは、自分をアピールするうえで非常に重要な要素になります。 ただ、30代後半の転職では『即戦力』が求めらるため、志望動機も一[…]
まとめ:30代後半の転職 書類選考に通らない理由とやるべき事
30代後半の転職は、それまでのキャリアが問われ、即戦力で活躍できるかがポイントになります。
そして、「この人に会いたい!」と企業側に感じさせられるかのスタートとなる書類選考は、非常に大事な意味を持っています。
書類選考での失敗とやってはいけない事、やるべき事をきちんと明確にして失敗がないように準備をしましょう。
そんな場合は、転職エージェントに登録することをオススメします。
転職エージェントは、企業の採用担当者と情報交換をしながら求人情報の細部を把握しています。
「企業が採用する意図は?」「どんな人が欲しいのか?」これらをきちんと分析し、企業のニーズにそった書類の作成についてアドバイスをくれるでしょう。
また、普段は公開していない非公開求人を多数抱え、多くの転職実績に基づいて、その人にオススメの企業を紹介してくれたり、自己分析の手法を解説してくれます。
まずは、リクルートエージェントやエンワールド・ジャパンなどの業界大手の転職エージェントで体験してみるのも良いかもしれません。
30代の転職は、即戦力人材であることが求められます。
20代の転職とは異なり、今までのキャリアや実績を武器にして、転職活動に臨むべきです。
それまでに培ったキャリアやスキルをきちんとアピールできれば、理想のキャリアアップや年収ア[…]