2020年にサービスを開始したばかりの20代営業職に特化した転職エージェント、それが『ベンチャーセールス』です。
まだまだ社会人歴の浅い方でも、営業職としての経験さえあれば、その営業力を武器にキャリアアップが可能に。
今回は、20代限定かつ営業職特化で強みを発揮する、『ベンチャーセールス』についてご紹介します。
・営業力を武器に転職で年収アップを実現したい人
・『ベンチャーセールス』の特徴や評判を知りたい人
私は、転職を経験したことで社畜の働き方を変え、精神的な安定を手に入れました。
働きながらの転職活動を効率よく、そして有利に進めるために欠かせないのが、転職サイトや転職エージェントの存在。
今回は、20代営業職特化の転職活動時には絶対登録したい『ベンチャーセールス』について、特徴や評判を紹介します。
30代というのは、様々な悩みを抱える年代。 結婚や子どもといった自分の将来の事、そしてこれからの仕事の事など。 「この会社で一生働いていくのか?」という転職に関する悩みを抱える方も多いでしょう。 私も同様の悩みを持ち、30代で転職を決[…]
ベンチャーセールスの特徴
出典:ベンチャーセールス公式サイト
転職に関する派遣事業やメディア事業などを展開している株式会社リアステージが、2020年6月よりリリースした転職エージェント、それが『ベンチャーセールス』です。
そのため、転職サイトや転職エージェントのなかでもかなり新しい部類に入り、まさに新進気鋭のエージェントサービスと言えます。
しかしながら、20代営業職特化というターゲットを絞った事業形態で内定率95%、さらに転職後の平均年収は603万という実績をしっかり残しています。
その強みは、なんといっても特化型転職サービスで営業職にフォーカスをあてたエージェントサービスを展開していること。
トップ営業がキャリアアドバイザーとして転職サポートをするため、仕事をしながらの転職活動や20代転職未経験層のキャリアアップを強力にバックアップしてくれます。
ベンチャーセールスのメリット
ベンチャーセールスの強み・メリットはこちらです。
・営業経験者によるサポート体制
・高収入と内定率の実績
営業職に特化したキャリア支援
サービス形態そのものが、営業職への転職を希望する20代に特化した転職エージェントになっています。
そのため、キャリアがそこまで積みあがっていない20代の転職活動であっても、営業に特化した実績等があれば、いくらでも自分の強みを発揮できるメリットがあります。
また、金融業界、IT業界、人材業界など人気業界の営業職だけでなく、様々な業界の営業職案件を抱えているため、幅広い転職活動が可能です。
営業経験者によるサポート体制
営業に特化したサポート体制を組んでいるため、転職エージェントも元営業職かつトップ営業マンが多数在籍しています
転職にあたってのバックアップはもちろん、営業職としてのイロハなども伝授してくれるのでキャリアアップするための極意などを身につけることも可能です。
「営業特化で転職する自信がある!」
「営業成績を残してきた!」
そうは言っても、20代でのキャリアアップ転職はまだまだ様々な上積みが必要です。
そういった側面もしっかりサポートしてくれるのは、かなり大きなメリットと考えられます。
高収入と内定率の実績
『転職後の平均年収603万円』
『内定率95%』
ともに非常に高い水準を獲得しているのが特徴的です。(どちらもベンチャーセールス公式サイトによる)
もちろん、特化型転職エージェントなので自社の強みを伸ばしていけば、自然とその分野では実績を積むことはできると思いますが、それでもこの高水準は好印象だと思います。
ベンチャーセールスのデメリット
一方でベンチャーセールスのデメリットは、以下の通りです。
・対象が絞られすぎている
案件数がそこまで多くはない
2020年からサービスINをしたばかりなので、歴史の深さで言うと業界大手には及びません。
結果、その他の求人も幅広く抱える業界大手の転職サービスと比較すると、決して求人数は多くないのは事実です。
もちろん、営業職特化ということもあり、求人が限定されていることもあります。
サービス形態は、「量よりも特化したサービス追及」といったイメージです。
幅広く求人を見てみたい場合や年収も幅をもって案件を探したい場合は、その他のエージェントと組み合わせることをオススメします。
対象が絞られすぎている
メリットでお伝えした通り、20代の転職希望者で、かつ営業で強みを発揮したい場合、ベンチャーセールスはまさにベストマッチなエージェントです。
ただし、強みの裏返しになりますが、利用者のターゲットが明確なため、幅広い層のニーズに合致しているかというとそうではありません。
転職活動のなかで自分の可能性を見つめなおしたい、他にもチャンスのフィールドがあれば視野を広げることも考えたい、そんな方は他の転職エージェントとの併用が賢い選択と言えます。
ベンチャーセールスはこんな人にオススメ
メリットやデメリットを踏まえるとベンチャーセールスは、このような人にオススメです。
・積み上げた営業キャリアに自信がある人
・キャリアアップ、年収アップの転職にこだわりたい人
ベンチャーセールスの大きな魅力は、とにかく営業特化の人材サービスです。
積み上げた経歴などに自信があり、これからも営業職としてバリバリ働きたい場合はひとまずサービスを受けてみることをオススメします。
また、年収アップを前提としたキャリアアップにも最適なので、その他のサイトやエージェントではなかなか実現しなかった20代転職の収入アップもかなう可能性があります。
トップ営業マンをエージェントに据え、充実のサポートを受けられるので、働きながらの転職活動を不安に思っていたり、自分で進める転職でキャリアアップが実現できるか自信がない場合にはまず利用してみましょう。
ベンチャーセールスはこう使おう
20代の転職で営業に特化した希望がある場合、ベンチャーセールスは必ず登録すべきエージェントです。
キャリアアップや収入アップが叶う可能性を大きく引き上げるため、是非とも積極的に活用してほしいと思います。
ただし、別の記事でも紹介しましたが、転職エージェントは複数利用するのが基本です。
それは、
・求人数は多ければ多いほど良い
・いろいろな担当者から的確なアドバイスを受けられる
・各転職エージェントごとに独占案件がある
このような理由があるからです。
特化型転職エージェントのベンチャーセールスで、収入アップを前提とした営業特化の転職を検討する。
一方で、業界最大手で圧倒的な求人数を誇るリクルートエージェントやマイナビエージェントであらゆる求人を比較検討する。
このように転職エージェントを併用し、使い倒すことができればスムーズな転職活動が実現できるはずです。
もちろん、20代であってもキャリアに自信があり、ハイクラス転職を狙うのであれば、さらにビズリーチやキャリアカーバーへの登録も検討するべきです。
たくさん登録しすぎて使いこなせなくなったら、使い勝手が悪いあるいは自分に合わないなぁと思うサイトやエージェントは、登録を解除すれば良いのです。
転職エージェントは複数社利用しても基本的に料金はかからないので、できれば複数社登録してエージェント選びでの失敗がないように転職活動をすることをオススメします。
・営業経験者によるサポート体制
・高収入と内定率の実績