【転職体験談】30代サラリーマンが働き方も年収もガラリと変えた転職方法とは?

30代というのは、様々な悩みを抱える年代。

結婚や子どもといった自分の将来の事、そしてこれからの仕事の事など。

「この会社で一生働いていくのか?」という転職に関する悩みを抱える方も多いでしょう。

私も同様の悩みを持ち、30代で転職を決意。

30代半ばで転職をして、社畜の働き方を変え、精神的な安定を手に入れました。

そして、収入も約3割アップ

そんな経験をもとに、ここでは働き方も年収もガラリと変えた転職方法についてまとめます。

この記事はこんな人にオススメ
・30代の転職が心配な人
・転職で働き方も年収も変えたい人


 

30代サラリーマンが転職をするとこうなる

そもそも、私が転職活動を始めた理由を簡単に紹介します。

①年収をあげたい
②精神をすり減らす働き方を変えたい
③他業界を見てみたい
④ステップアップしたい
かなりありきたりですが…

数年前から抱えていたモヤモヤを解決したく転職活動を始めました。

ちなみに転職を意識し始めたのは、3年前。

そして本格的に転職活動をしたのは最後の1年ほどです。


 

年収について

転職した結果、年収は約3割アップしました。

年収の増減は、かなり重要な要素です。

ただ、私が大事にしていたのは単なる年収額ではなく、時給換算した時の年収でした。

つまり、同じ金額をもらえたとしても、より時間効率がよく働ける事を最優先したく思っていました。

その中で、経験等を考慮して年収がアップ。

よく、30代の転職は難しいと言われることもありますが、きちんと自分を売り込むことができれば、むしろ年齢(=経験)がプラスにはたらくことを実感しました。
 

働き方について

転職前の私は、残業が当たり前。

しかも帰宅後も家で資料作り。

それでいて、会社では形だけテレワークが推奨され、もはやチグハグ感が否めず、精神的にもかなり消耗していました。

家族との時間も、自分の時間も、もっともっと大事にしたい。

そんな思いもあり、働き方についても私にとっては非常に大事なポイントでした。

・働き方は?(=多様性)
・従業員は前向きか?(=風通し)
・成果主義か?(=効率)

今思うとかなり欲張りですが、「譲れないものは譲れない」ということで妥協せずに活動をしました。

結果、精神的にも安定しながら働くことができる、希望に近い転職をすることができました。
 

ポジションについて

転職先のポジションについても紹介します。

私は、「手に職」といえるスキルは持っていません。

つまり、専門分野に特化した人材としての採用はあり得ませんでした。

ただ、転職前にある程度の人数規模でメンバーを率いてチーム運営をしていたので、転職後はチームビルディングができるポジションを希望していました。

・「手に職」があり、スキルを活かしたい
・得意分野があり、即戦力になりたい
・経験を活かして、上層部で活躍したい

このように、転職後に自分がどのポジションに身を置きたいかは、人によって大きく異なるはずです。

しっかりとそれをイメージして伝え、また自信をもって芯をぶらさないことで、年収や働き方にも影響が出ます。

納得のいくようなポジションを獲得できるように転職活動をしていくことで、転職前にイメージしていたステップアップをきちんと確保する事ができました。


 

転職にかかった時間とお金

次に転職にかかった時間とお金について紹介していきます。

30代サラリーマンが失敗せずに転職するための大事な要素についてです。
 

時間について

さきほども触れましたが、私が転職について考え始めたのは約3年前。

そして、本格的に活動を始めたのは最後の1年間ほどでした。

ここは、ひとつ、30代のサラリーマンが転職活動をするうえで、重要なポイントが隠されていますと思います。

それは、十分な時間や期間をかけて転職活動をすすめることです。

私の周りにも、転職をした友人や知り合いが沢山いますが、急な思い付きなどで転職した方で、満足な結果を得られている方は非常に稀です。

自分の希望や譲れないポイントをしっかりとぶらさないこと。

何かを譲り、妥協した転職にならないこと。

転職活動中も企業に在籍しつつ給料をもらって、様々な経験をしながら自分を高めていくこと。

これらを達成しながら、本当に相思相愛で自分が望む転職先が見つかるまでしっかりと待つことをオススメします。

良い企業と巡り合えるかな?

そんな質問もありそうですが、試しにいくつかの転職サイトや転職エージェントのサイトを覗いてみてください。

毎週更新があり、信じられないくらいの企業の、そして様々な職種や働き方の求人募集で溢れています。

dodaビズリーチリクナビNEXTマイナビエージェントなどの大手サイトで求人検索するだけでもいくつも見つかるはずです。
 

お金について

転職活動にかかるお金はほとんどありません。

インターネット上では、「転職活動には一定のお金が必要!」などと叫ばれていることもあります。

しかし、私自身は交通費程度でほとんどお金がかかったイメージはありません。

ここは、サラリーマンゆえのメリットがあるのですが、転職時の服装や備品などはひと通り、既に揃っているはずです。

転職サイトや転職エージェントでごく稀にお金がかかることもありますが、わずかな費用といった感じ。

また、転職セミナーや転職のための異業種交流会といったものもありますが、お金がかかる場合は頑張っていく必要はあまりないと思います。

ある一定度のサラリーマン生活を送っていれば、転職活動にかかるお金は自然に抑えられるのです。
 

サラリーマンが転職するうえで1番大切なこと

30代サラリーマンが仕事をしながら転職をする、しかも失敗したくない。

その時に、重要になるポイントはいくつかあります。

それぞれは、また別の機会にまとめようと思いますが、ここではひとつだけ、絶対に守るべきポイントをお伝えします。

『妥協しないこと』です。

収入も、働き方も、ポジションも。

今の会社がほとほと嫌で一日でも早く辞めたいのであれば、そんな悠長なことは言っていられません。

でも、もしあなたが今までの経験を活かし、ステップアップとして転職を考えているのであれば、絶対に自分の大事にしているポイントを譲らないでください。

「ひとまず、今は働いてお金ももらえているし」というサラリーマンならではの余裕で気楽に気長に構え、自分により適した職場を探しながら、応募し続ける

そのくらいのマインドで転職活動と向き合えば、きっとよい未来が開けると思います!
 

まとめ:30代サラリーマンが転職! 働き方も年収もガラリと変えた転職方法とは?

今回は体験談をもとに、

・年収
・働き方
・ポジション
・かかった時間とお金
・大事にするポイント

について紹介しました。

当たり前ですが、何事もやってみないとわかりません。

自分の市場価値がどのくらいで、自分に適した転職先があるのか、あるいはないのか、これも一歩踏み出さないとわからないところです。

そもそも、今サラリーマンとして働いているのでああれば、調べてみて応募してみて、「なんだかイマイチだな」と思ったら転職しなければいいのです。

これをきっかけに、迷っている方が少しでも前向きに一歩を踏み出せたら嬉しいです!

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本ブログでも使用しているWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」。美しいデザイン、最先端のSEO機能、集客・収益化システム、全てが揃った究極のWordPressテーマです。様々なテーマやブログをtryしてきた管理人もオススメのテーマ。購入はこちらから。

CTR IMG