初心者ブロガーがゼロから始めたブログも、スタートから2ヶ月が経過しました。
この記事では、運営報告として3ヶ月目のPV数や収益はどれくらいだったのか、また3ヶ月目に実施した事などを紹介します。
なお、初めての収益が発生した【初心者ブロガー2ヶ月目の運営報告】については、こちらの記事も参考にしてください。
初心者ブロガーがゼロから始めたブログも、スタートから2ヶ月が経過しました。
この記事では、2ヶ月目のPV数や収益はどれくらいだったのか、2ヶ月目にした事などを紹介します。
なお、【初心者ブロガー1ヶ月目の運営報告】については、こちらの[…]
初心者ブロガー3ヶ月目の数値報告
まず3ヶ月目の数値報告です。
期間 | 2021年2月4日~2021年3月6日 |
記事数 | 12記事(+3) |
PV数 | 683(+152) |
ユーザー数 | 147 |
記事数
記事数は12記事でした。
目標としていた1ヶ月10記事を上回るペースで更新ができました。
ブログ関連の記事と子育てに関する記事(お弁当関連)がほとんどを占めています。
ブログ関連の記事は、自身の体験談やSNSのフォロワーさんとの会話の中で悩みなどを知り、記事化したものがほとんどです。
お弁当関連は、娘のための幼稚園弁当をテーマに、パパでも朝のわずかな時間で作れるおかずを取り上げて紹介してきました。
・AdSenseに合格したけど…次にやるべきことは? ・収益化をするには? この記事では、皆さんのそんな悩みや疑問に答えます。 当サイトは、初心者ブロガーが知識ゼロから開始1か月半で『6記事でGoogle AdSen[…]
こんにちは、恐妻家で娘を溺愛している30代サラリーマンブロガーのあきです。 娘の幼稚園では、週に一回決められた曜日だけお弁当持参となります。 そして、その週イチのお弁当当番を見事に拝命しました。 娘の喜ぶお弁当を! そんな思いか[…]
PV数・ユーザー数
PV数は、683PVでした。
ユーザー数は、147名。
PV数は、1,000を目標にしていたため、目標未達になっています。
ただし、新規ユーザー含めてユーザー数が増えたことはプラスの点です。
また、平均セッション時間もわずかながら伸びたことは評価できるかなと思っています。
なるべく長い時間、ブログを回遊してもらえるように来月以降内部の導線をきれいにしたいと思います。
また、ブログの更新をサボったりすると如実に数値に跳ね返っている事がわかりました。

なお、流入の内訳も少しずつですが、「Direct」や「Organic Search」が増えてきています。
ここも来月以降、きちんと見ていきたいですね。
初心者ブロガー3ヶ月目の収益
収益は…約17,445円!!!
ですが、これはほとんどが自己アフィリエイトで収益を出したものです。

1ヶ月目のビギナーズラックから、収益がダウンしてしまい、悔しくなって自己アフィリエイトに走りました(笑)
でも、ブログ運営の初期経費などはこれで取り返していきたいと思います…!
自己アフィリエイトも自分にとってメリットのあるコンテンツであれば、ジャンジャン使うべきだと思います。
ただし、【自己アフィリエイトをするうえで注意点】もありますので、詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
・ブログ収益が全然でない…
・自己アフィリエイトって?
・どのくらい儲かるの?
初心者ブロガーでASPやAdSenseの収益が出ない方にオススメの『自己アフィリエイト』という稼げる仕組みはご存知でしょ[…]
初心者ブロガーが3ヶ月目にやったこと
次に、3ヶ月目に私がやったことを紹介したいと思います。
Twitterの強化
引き続き、SNSからの流入がメインとなっているので、前月に続きTwitter強化を図りました。
特に、参考にしたいブロガーの方のTwitter運用方法を自分なりに勉強し、ツイートする回数を増やしたり、有益な情報であれば積極的にリツイートを行いました。
ただ、Twitterの運用方法で取り入れるべきは、「みんなの悩みを把握するためにTwiiterを賢く使うこと」。
フォロワーさんとの会話やツイートの中で、今後のネタになりそうな情報を仕入れてブログに反映しています。
なお、Twitterは開始3ヶ月で約1,000名の方とつながることができました!(@aki_kara_fuyu)
Twitter上でのやり取りやツイート内容で、いつも前向きになれるのでTwitterは今後もきちんと活用していきたいと思います。
ブログ村の活用
ニッチなカテゴリーですが、それでもコンスタントにブログ村のランキング上位にランクインされるようになっています。
今は、日にわずかではありますが、継続的な流入が期待できるので、コツコツ施策の一番手として重宝しています。
なお、ブログ村については、「登録するべきなの?」という初心者ブロガーさんからの声を聞きますが、登録して損は絶対にありません。
【初心者ブロガーがブログ村に登録するメリット】については、こちらの記事で詳しく紹介していますので確認してみてください。
私が『ブログ村』のことを知ったのは、ブログをスタートさせて1ヶ月ほどたった頃。
SNSフォロワーさんに「ブログ村やらないの?」と言われたのがきっかけでした。
今ではメリット・デメリットを様々に感じながらも、ブログ村を有効活用できています[…]
XMindの導入
ブログを書く際に頭を整理するためのツールとして、『XMind』を導入しました。
出典:XMind公式サイト
ブログを書くときに、頭の中でぐちゃぐちゃになっている情報を整理するときに有効活用。
また、電車などの移動中やオンライン会議中にも思いついたことを時系列でまとめておくことができるので非常におススメです。
しかも、無料。
このマインドマップをあらかじめ作成しておくと、ブログの執筆時に頭の中の情報がクリアになっているため、文章的にも散漫になりません。
是非とも、一度試してみてください!
4ヶ月目に向けて
3ヶ月目は単月では目標に未達となりました。
記事の更新はコンスタントにできましたが、なかなかPV数が増えずに収益化どころではありませんでした。
4ヶ月目の目標はこちらにしたいと思います。
PV:1,000PV達成
収益:3桁の収益獲得