Fire TVおすすめのシリーズとメリット|パパママのおうち時間改善!

テレビCMやネット上でよく見かける『Fire TV』

Amazon Prime VideoやYoutubeをテレビ画面で見れるのは知っているけれども、その他、具体的に何ができるのでしょうか?

おうち時間を改善するおすすめアイテムです!

この記事では、Fire TVについて紹介します。

Fire TVのメリットやデメリット、さらにパパママ目線でのオススメ理由について触れていきます。

この記事はこんな人にオススメ
・Fire TVをよく知らない人
・Fire TVの購入を悩んでいる人
その他おすすめアイテム

寝かしつけに苦労している… 全然ベッドに入らない… 大人が先に寝てしまう… 誰しもが感じる、『子供の寝かしつけあるある』に苦労していませんか? なかなか寝てくれないと、ついつい子供を叱り付けてしまい、子供はまた寝るのが嫌になる… そ[…]

 

Fire TVとは?

Fire TVとは、Amazonが販売している「Amazon Prime VideoやYoutube、Netflixなどをテレビの大画面に映せる」デバイスのことです。

TVのHDMI端末に専用Stickを差し込むだけ。

インターネットを使って、テレビに映像を映すことができます。

 

見られるコンテンツ

Fire TVでは、様々な動画配信サービスを利用することができます。

見られるコンテンツは?

◆有料動画配信サービス
Amazon Prime Video
Netflix
Hulu
U-NEXT
FOD
DAZN

◆無料動画配信サービス
YouTube
TVer
GYAO!
AbemaTV

◆音楽コンテンツ
Amazon Music
Spotify

上記以外にも豊富なコンテンツが揃っており、それぞれ利用したいサービスのアプリをダウンロードすれば視聴が可能となります。

出典:Amazon公式サイト

 

Fire TVのシリーズを解説

Fire TVの購入を検討した時に悩むのが、『Fire TV』のシリーズについてです。

どれを買えばいいの…?

シリーズについて、比較をしていますのでご覧ください。

 

Fire TV Stick 4K

2018年12月発売のFire TV Stickの4K対応版。

定価6,980円(2021年1月現在)

こんな人にオススメ
・4Kテレビを持っている人
・画質にこだわりたい人

Fire Tv Cube

2019年発売、シリーズのハイエンドモデル。

立体的なデザインが特徴的。

4K対応以外にもハンズフリーでの操作を可能とし、また高速起動や映像の安定感などはその他のシリーズと比較しても優秀。

定価14,980円(2021年1月現在)

こんな人にオススメ
・4Kテレビを持っている人
・とにかく快適環境で視聴したい人 

 

Fire TV Stick

最新版の第3世代で、2020年10月に発売。

4K非対応ながら、ストレスのない視聴環境を実現しているのが特徴。

定価4,980円(2021年1月現在)で、コスパも抜群。

こんな人にオススメ
・4K非対応テレビの人
・Fire TV Stickを試してみたい人

 

4K対応・非対応で商品は異なるので、自分に合った環境とコストで選択しましょう。

個人的には、コスパを考えても『Fire TV Stick(4,980円/4K非対応)』がオススメです。

ここからは、『Fire TV Stick』に関してまとめます!

 

Fire TV Stickのメリットは?

まずは『Fire TV Stick』の良いところを紹介していきます。

実際に私が使用している体験談としてお伝えします。

 

大画面で迫力満点

最大の魅力はこれですよね。

様々なコンテンツをテレビ画面に映し出して、迫力満点で視聴できます。

今までスマホやパソコンで視聴していたものが、テレビで閲覧できるのは嬉しいですよね。

『Fire TV Stick』の購入を検討する方の目的は、ほとんどがこれかと思います。

 

高画質で迫力満点

次に触れておきたいのが、画質について。

口コミでも心配している方が多数いますが…
画質は『Fire TV Stick』でも全く問題ありません。
我が家は、ほぼ毎日Amazon Prime Videoを視聴していますが、どの作品もレンタルDVDなどと同じクオリティで視聴ができます。
YoutubeなどはWifi環境で見にくいこともたまにありますが、視聴するうえでは支障はまったくありません。

 

豊富なコンテンツ

さきほども触れましたが、相当数の動画配信サービスに対応しています。

YouTube、TVer、GYAO!などの無料コンテンツが豊富なほか、有料サービスに加入されている場合は、是非とも試してみるべきです。

 

持ち運びがカンタン

え?持ち運び?

『Fire TV Stick』は、Stickもリモコンも非常にコンパクト。

Stickは約9cm、リモコンは約14cmでどちらも手のひらサイズです。

したがって、Stickと電源ケーブルをもっていれば、外出先でも視聴が可能なのです。

旅行でも出張でも帰省でも!

※ちなみに、スマホにリモコンアプリがあれば、リモコンの持参も不要です

 

コスパが最強

これだけ便利で、定価4,980円というのも大きな魅力です。

私が最初に『Fire TV』を調べていた時は、「1万円程度かな…」と思っていましたが、値段を聞いて購入を即決しました。

今思っても、コスパが最強です。

 

Fire TV Stickのデメリット

私自身、デメリットや残念な点はほとんど感じたことがありません。

Amazonなどの口コミなどを見てみると、

「リモコンが動かくなくなった」
「初期設定が上手くできなかった」

などのレビューがありますが、幸いにも私は大丈夫でした。

心配な場合は…
Amazonで購入した際に、保証に加入することも可能です。
万が一に備えて、加入することをオススメします。

仕様イメージ(出典:Amazon公式サイト)

 

Fire TV Stickがパパさんママさんにオススメの理由

ここまで『Fire TV Stick』のオススメ理由をご紹介しました。

Fire TV Stickが選ばれる理由
・大画面で迫力満点
・高画質で迫力満点
・豊富なコンテンツ
・持ち運びがカンタン
・コスパが最強

これだけでも十分に『Fire TV Stick』の魅力が溢れています。

そして、ここからは私の体験ふまえて「小さなお子さんを持つ、パパさんやママさんにオススメな理由」を紹介します。

パパやママの強い味方!

 

テレワークにバツグン

こんなご時世、小さなお子さんがいるとテレワーク・在宅勤務が難しいケース、ありますよね。

zoom中に子供が画面に…

 

そんな時に大活躍するのが、『Fire TV Stick』です。

豊富なコンテンツももちろんですが、大画面なので子供が飽きることがありません。

さらに、リモコン操作で遠隔でコンテンツを選択できるので、仕事や会議を邪魔しません。

我が家も今までは携帯やiPadで見ていましたが、「チャンネルが上手く選択できない」「電池がなくなった」などの問題がありました。

しかし、『Fire TV Stick』の購入によって、かなりストレス軽減となりました。

 

親子向け・知育コンテンツも豊富

「テレワークにはバツグン」ですが、「子供がテレビばかりになるのは…」という罪悪感もあります。

そんな時は、親子コンテンツ・知育コンテンツも豊富です。

時間を見つけて一緒に視聴すれば「一緒に楽しむことができればお家時間が充実」しますし、「知育コンテンツなら、子供のためにもなります」よね。

しかも、大画面で楽しめるとなれば、充実度アップ、間違いなしです。

主な親子向け・知育コンテンツ
・ドラえもん
・クレヨンしんちゃん
・しまじろう
・日本昔ばなし   など他多数

 

自分へのご褒美

最後はやっぱりこれ。

育児に追われ、仕事に追われ…。

一日にホッと息をつく瞬間に、大画面で動画を視聴できたら幸せですよね。

好きなドラマや映画、最近流行りのお笑い番組、そして昔ハマったアニメやドラマなど。

様々なコンテンツが自由自在にテレビで見られます。

頑張った自分へのご褒美として…悪くないと思います。

子供が寝た後に夫婦で映画を見る機会がアップ!

 

まとめ:Fire TVおすすめのシリーズとメリット

Fire TVシリーズのなかでも、コストパフォーマンスがよくオススメなのが『Fire TV Stick』です。

大画面で動画コンテンツを楽しむことができ、機能も画質も申し分ありません。

そして、こんなご時世だからこそ、特にパパさんやママさんにオススメです。

Amazon Prime Videoなどの有料動画配信サービスに加入されている方であれば、大画面視聴によって年会費の割安感も感じられるかも知れません。

4,980円という値段も「まったく手が届かない…」という金額でもないハズ。

少しでも興味が湧いた方は、是非とも購入を検討してみてください。

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本ブログでも使用しているWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」。美しいデザイン、最先端のSEO機能、集客・収益化システム、全てが揃った究極のWordPressテーマです。様々なテーマやブログをtryしてきた管理人もオススメのテーマ。購入はこちらから。

CTR IMG